新穂高ロープウェイの魅力とアクセス情報

こんにちは、まち宿壱龍 サービススタッフのキョウです。 

先日、久しぶりに新穂高ロープウェイに行ってきました。何度も訪れている場所ですが、季節ごとに全く異なる景色が楽しめるので、毎回新鮮な気持ちで楽しむことができます。今回は、その魅力やアクセス方法、お得な情報などを詳しくご紹介したいと思います。

新穂高ロープウェイは、岐阜県の奥飛騨温泉郷にある人気の観光スポットです。特に、ロープウェイからの眺めは圧巻で、日本アルプスの雄大な景色を一望できます。春は新緑、夏は青々とした山々、秋は紅葉、冬は雪化粧と、季節ごとに異なる表情を見せてくれるのが最大の魅力です。

今回は冬の景色を楽しんできましたが、真っ白な雪に覆われた山々はまさに絶景でした。特に、第2ロープウェイから見下ろす景色は、まるで別世界に来たかのような感覚を味わえます。冬の澄んだ空気の中、雄大な自然を感じることができ、心が洗われるような体験でした。

新穂高ロープウェイへのアクセスは、高山市内からが便利です。 

バス利用の場合:高山バスセンターから濃飛バスで約1時間半です。冬場は道路が凍結していることもあるので、運転に自信のない方や冬道に慣れていない方は、バスを利用するのが無難です。 

車利用の場合:高山市内から車で約1時間半~2時間程度です。冬場はチェーンやスタッドレスタイヤの装着が必須なので、準備を忘れずに。

お得なセット券

濃飛バスセンターでは、新穂高ロープウェイへのアクセスとロープウェイ利用がセットになったお得なチケットを販売しています。 

セット内容

1. 高山バスセンター~新穂高ロープウェイ間の2日間フリー乗車券 又は、3日間フリー乗車券
(平湯温泉発は、平湯温泉~新穂高ロープウェイ間の2日フリー乗車券)
2. 新穂高ロープウェイ(第1、第2ロープウェイ)1往復乗車券
3. 特典(施設の入場割引等、詳細は公式サイトよりご確認頂けます。)
※濃飛バス運行便のみご利用いただけます 

通常より割安で、さらに便利なセット内容なので、ご観光の方には特におすすめです。

注意点

新穂高ロープウェイを楽しむ際に気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。 

1. ロープウェイの運行時間:ロープウェイの上りと下りの最終時間が決まっているので、余裕を持ってスケジュールを組むことが大切です。特に冬場は日没が早いので、早めの行動を心がけましょう。 

2. 天候の変化:山の天気は変わりやすいので、防寒着や雨具の準備は必須です。冬場は特に防寒対策を万全に! 

3. 混雑状況:週末やシーズン中は混雑することがあるので、事前にチケットを購入しておくか、早めに到着することをおすすめします。

新穂高ロープウェイは、季節ごとに異なる景色を楽しめる素晴らしいスポットです。特に冬の景色は幻想的で、訪れる価値が十分にあります。アクセスも比較的便利で、お得なセット券も利用できるので、ぜひ計画を立てて訪れてみてください。 

それでは、また次のブログでお会いしましょう!